一口沼から抜け出せない人のブログ

一口馬主についてテキトーな事を書いてます

東サラ育成馬近況(6/14)

レッドシュトラール

ノーザンファーム早来

馬体重:462キロ
精神的なリフレッシュと、さらなる馬体の成長を促す目的で、日中放牧をしながら、トレーニングを積み重ねています。

現在はハロン14~15秒ペースの坂路調教、登坂後に周回コースに移り、2700mのキャンターをおこなうメニューなどに取り組んでいますが、いい意味での余裕を感じる、伸びやかな走りが出来ています。

肉付き良く、父リアルインパクトを彷彿とさせるシルエットになってきました。

所感

メニューに変わりが無く、退屈ではありますが馬体の成長を促す目的があるので、まだまだじっくり。

馬体重の増加は停滞気味ですけど、先月末の写真では増加分の定着は進んでるようだったので、次回も楽しみにしています。

 

ルージュスティーズ

キャニオンファーム土山

馬体重:470キロ
日月火はウォーキングマシンでの調整にとどめ、今週水曜日に乗り出しました。

初日は角馬場でダク・ハッキング調整をおこなってから周回コースや坂路といった主要トレーニングコースをスクーリングしましたが、若さを覗かせることもなかったため、翌日以降入厩に向けたトレーニングを開始したところです。

現在は周回コースと坂路で調整をおこなっています。運動中に集中力を切らすことはなく、騎乗者の指示に従っていますし、マシンの出し入れや洗い場でも人の手をわずらわせることもなく優等生です。

すぐにでもペースを上げていけそうな雰囲気ですが、気温の高い日が続いているため、コンディションを見ながら徐々に運動量を増やしていきます。

所感

キャニオンへの引き継ぎは何事も無く済んだ様子。

環境の変化により、難しい面を見せるかと思ってましたけど、牧場の評価通り図太いのかな。

暑さが増して来ると思うので、ペースアップは急がずに様子を見て欲しいです。

 

ルージュノクティス

社台ファーム

馬体重:480キロ
パドック放牧をおこないながら、スクリュー挿入手術を受けた箇所の経過観察を継続しています。

直近のレントゲン検査で順調な回復が認められたため、トレッドミルを使用した運動を再開。

身体を動かしていることでガス抜きが出来ているためか、以前よりも落ち着きを保ちながら、元気に日々を過ごしています。

さすがに馬体は緩んでいますが、コンディションは上々で、毛艶の良さも光っています。

所感

予定よりは遅れたけど、トレッドミルまでは進んだ様子。

緩くなったのは仕方ないけど、休んだ分肉が付いたのでどれだけ筋肉に変えられるかかな。

徐々に立ち上げていければと思います。

 

では🐎