一口沼から抜け出せない人のブログ

一口馬主についてテキトーな事を書いてます

赤字…赤字…

おはこんばんにちわ!

ただです!

 

ダービーが終わり、またダービーへ!

来週から2歳新馬戦が始まるのですが、別にデビューする馬がいる訳でも無い自分としては、まだ新たな戦いに入る実感がありません笑

 

それでも2歳がデビューするまでに考えを整理したい事があるのでメモ程度に!

まぁいつものやつなんですけど笑

 

2024年5月時点

 

広尾 在籍期間 2年8ヶ月

支出 197,520円

収入 54,525円

回収率 27.6%

 

ユニオン 在籍期間 1年8ヶ月

支出 488,136円

収入 49,435円

回収率 10.1%

 

ローレル 在籍期間 1年3ヶ月

支出 252,520円

収入 2,404円

回収率 0.04%

 

東サラ  在籍期間 9ヶ月

支出 239,650円

 

回収率0%

 

合算

支出  1,177,826円

収入  100,364円

全体の回収率 8.52%

 

回収率があーだこーだ言う自分ですけど、この数字に向き合ってる訳ですよ笑

 

 

実際の回収率で見ると

広尾>ユニオン>ローレル>東サラ

資金投入率で見ると

ユニオン>ローレル>東サラ>広尾

 

要するに1番資金を投入してない広尾がマシ。

2番目に資金投入しているローレルが赤字部署。

立て直し不可案件な訳ですよ笑

今年から22産が走る東サラは度外視しているが、来年には投入率がローレルと逆転する。

ユニオン>東サラ>ローレル>広尾になる。

 

今年の目標である総投資20%回収を達成するには、

投入率が高いユニオンと東サラが転けない事が大事。

小さい事と積み重ねだけど、ロスが少ない運用をするにはダメな部分を諦める必要もある。

そもそも論クラブの運用が悪いって場合もあるけど、

最初の選定がマズイってのは自己起因。

そのクラブでその馬を選んだ自分が悪い笑

そのクラブを続ける自分が悪いってのが、自分の考えです。

だからクラブにあまり文句は言いたくない訳ですよ。

なんも改善される訳じゃないし笑

 

現在の資金力だと維持は問題無いけど、継続可否はしっかり考えないと戻って来れなくなる。

線引きはしっかりした方が良いかなと思ってます。

全体の3割返ってくればマシとか言う人いますけど、

そういう事言う人大体会費とか維持費無視してますからね。

 

続けるならシビアな目線で見ないと、この界隈生き残れ無いと思いますが...笑

 

年末に数字の改善が見れれば良いなと思います!

では💸