一口沼から抜け出せない人のブログ

一口馬主についてテキトーな事を書いてます

ユニオン現役馬近況(5/22)

トレポンティ(3歳)

栗東トレセン
レース後、右前のソエを気にするようになってきています。

獣医師の見解は「使って使えないほどではない。

ただし、そのあと悪化する可能性はある」とのこと。大事に行きたい意向もあり、このあとはひと息入れて立て直しを図ることになりました。

近日中に短期放牧に出ます。

次走は回復具合にもよりますが、芝の長距離戦に向かう予定です。
「歩様には見せていませんが、触ると痛がっています。

無理して嫌なことを覚えても良くないですからね。

ひと息入れて治療することにしました。

それにしても最後は良い脚でしたね。上がり3Fは最速でしたから。

切れる脚が使えないわけないと思っていたんです。

ただ単に適性の問題だったのでしょう。

今回はスタートがもうひとつでしたが、勝ち馬とは0.3差。

前半をもっと良い位置につけることができれば十分チャンスはありますよ。

まずは立て直してから、次に向けて調整していきます」(師)

 

所感

レース前にも言及していたソエが気になり出した様子。

レース後に適性距離探しに目処が付き、光明が差したかと思えば、ソエの悪化を気にする発言は少し暗雲が立ち込める展開かな。

短期放牧で済めば京都最終週6/23 2200mそれに間に合わないなら、7/7小倉 2600mが狙いなのかな?

 

無理はしないで欲しいが、タイムリミットも迫って来ているので仕掛けるタイミングは慎重に考えて欲しいね!

 

ヴァシロペス(3歳)

栗東トレセン
レース後も脚元等異常はありません。

なお、このあとは間隔調整とリフレッシュのため、短期放牧を挟むことになりました。

明日、栗東トレセンからキャニオンファーム土山へ移動します。

次走は2鞍ある7/13小倉(土)芝1200の予定です。「まだトモに緩さがある分、瞬発力勝負になると分が悪いですね。

それでも、なんとか権利は取ってくれると思っていたんですが…。

疲れはないし、できれば続けて使っていきたいところですが芝短距離は節を空ける必要がありますからね。申し訳ありませんが、一旦、放牧に出すことにしました。

小倉の3週目なら芝1200mが2鞍組まれているので、そこを目標に調整していきます」(師)

 

所感

次走の予定を明確にして放牧に出してくれたのは○。

正直相手が悪かっただけだと思ってるが、権利を取れなかった以上、ここからは運も必要かな。

小倉であれば、小回りなので京都や新潟の様にキレ負けする展開にはなりにくいかな。

次走でキッチリ仕留める為に、まずは休んでください。

 

グレーターバーチュ(2歳)

美浦トレセン
美南坂良  59.2 43.6 29.3 14.6  馬なり余力
坂路で単走で追い切り。

今週も前半はゆったりとしたペースで進み、終いは馬なりで軽く脚を伸ばし、余力を残してゴールしました。

引き続き15-15程度で脚を伸ばしており、先週よりもいくらか良化していますが、まだ前のめりな走りで、動きは物足りない感じがあります。

もう少し軽めの追い切りを重ね、その動きを見て今後の進め方を決めていきます。

「ハミ受けの左右のバランスが少し良くなり、走りはいくらか良くなりました。

トモも少ししっかりしてきた感じがありますね。

ただ、まだハミにモタれかかるような走りで、本格的に追い切るにはもう少し時間が掛かりそうです。

今週末も同じくらいのタイムで動かしてみて、そこからどう変わってくるか見てみましょう」(師)

 

所感

うだうだ言いながらも、なんだか構ってくれる高柳瑞樹

ゲート試験後は即放牧かと思ったが、まだまだ遊んでくれる様子。

実際のところ今年は入厩まで早い馬が多い印象はあるが、レースに出せる水準に達してる馬がどれくらいいるのだろうか。

色々なPOG本で調教師は2000mで卸す事を検討しているとコメントしている。

夏にデビューするなら、最速は7/7福島。

これまでに仕上げるのは難しいと思う。

それなら8/31新潟まで時間を使った方が良いのではないかなってイメージ。

時間が限られた3歳未勝利馬と違って、2歳はまだ余裕がある。

まずは、調教師の印象が良くなるように頑張って欲しいね。

 

では🐎